上杉伯爵邸について

上杉伯爵邸は、明治29年、元米沢城二の丸跡に上杉家14代茂憲(もちのり)伯爵邸として建てられました。当時は敷地約5,000坪、建坪530坪という壮大な大邸宅でした。
しかし、大正8年米沢大火で類焼し焼失。大正14年に、銅板葦き、総ヒノキの入母屋づくりの建物と、東京浜離宮に依って造園された庭園が完成いたしました。

設計者は中條精一郎、施工は名棟梁江部栄蔵による作品です。かつて、鶴鳴館(かくめいかん)と称され、皇族の御宿所ともなった、文化財的価値のある邸です。
平成9年には、国(文化庁)による登録有形文化財に登録されております。

上杉伯爵邸
歴史年表
明治29年(1896年)
上杉茂憲(うえすぎもちのり)伯爵の本宅として造設される。
設計は米沢出身の建築家・中條精一郎氏。鶴鳴館(かくめいかん)と称された。
大正8年(1919年)
4月茂憲伯爵76才で逝去。5月19日大火で類焼。
大正11年(1922年)
再建のため着工。 事務所、応接室、上段、書斎などが完成。
大正12年(1923年)
世子部屋、台所完成
大正13年(1924年)
門・土蔵などすべて完成。
大正14年(1925年)
落成の祝宴が開かれる。
昭和20年(1945年)
第二次大戦後、米沢に進駐した米軍将校の宿舎として使用される。
昭和25年(1950年)
接収が解除。米沢市が上杉家より譲り受ける。
昭和26年(1951年)
中央公民館として市民に利用される。
昭和54年(1979年)
上杉記念館と称し、市内観光の中核施設として観光客や市民に開放される。
主に、郷土料理の提供、資料展示など。米沢の郷土料理の原点とも言われる、鷹山公の「かてもの」を味わうことができる米沢唯一の館として現在に至る。
平成9年(1997年)
登録有形文化財に登録
・米沢市上杉記念館 大広間・玄関棟
(登録番号:06-0007)
・米沢市上杉記念館 客間棟
(登録番号:06-0008)
・米沢市上杉記念館 仏間棟
(登録番号:06-0009)
・米沢市上杉記念館 子供室
(登録番号:06-0019)
・米沢市上杉記念館 使用人室
(登録番号:06-0020)
・米沢市上杉記念館 警護棟
(登録番号:06-0021)
・米沢市上杉記念館 東土蔵
(登録番号:06-0022)
・米沢市上杉記念館 北土蔵
(登録番号:06-0023)
・米沢市上杉記念館 門
(登録番号:06-0024)
令和元年(2019年)
警護棟を改修し「米織・茶寮 和庭(なごみてい)」オープン。

お問い合わせ

詳しくはお気軽にお問い合わせください。

TEL.0238-21-5121

受付時間 11:00~21:00