上杉の城下町、山形県米沢市にある上杉伯爵邸からのお知らせやイベント情報。
おひなさま茶会開催しました
当館主催で毎年行っている、「おひなさま茶会」。今年で9回目となりましたが、今年もたくさんの方にご参加いただき、盛況の中終了いたしました。
まず初めに日本舞踊藤間流藤美会さんに踊り初めを兼ねて踊っていただきました。藤美会さんは昨年から参加していただき、お茶会前に皆様に披露してくださっています。
続いて、2部構成のお茶席をお楽しみいただきました。裏千家の長谷川宗美先生に茶道教授者としてご協力いただいて開催させていただきました。
1部は「自分でお茶を点ててみる体験」です。初めての方も多く、お茶の点て方を教えてもらい、楽しそうに自分で点てたお茶を飲まれていました。通常はお茶の教室に通わなければ体験することのできないことです。体験された方は、茶せんで抹茶を点て、抹茶が泡立ってくるのを見て笑顔になられていました。
2部は「先生が点てていただいたお茶をいただく体験」です。本物の茶道をされている先生のお茶をいただける貴重な機会です。初めての方は緊張しながら席につき、先生に教えてもらって体験されていました。お茶に興味はあるけど、きっかけがなかった方には大変喜んでいただける内容となりました。
そして、そのあとは、当館の総調理長の作る「会席ひな弁当」をみんなでいただきました。米沢の郷土料理を使いながら、お雛様らしい蛤のお吸い物や、春らしい春鱒の道明寺蒸し、ひな寿司などをお召し上がりいただきました。
天候にも恵まれ、絶好の撮影日和となり、御着物でいらっしゃった方たちは庭園でもたくさん写真を御撮りになられていました。
おひなさま茶会は終了しましたが、展示の「現代の匠のひな人形展」は4月3日まで開催しておりますので、ぜひ鑑賞にお越しくださいませ。
現代の匠のひな人形展は こちら